ついに土木推進施工技術者をゲームで育成する時代が到来!リアル性とゲーム性を兼ね備えたエディット機能付きシミュレータが登場!
|
|
|
|
| シミュレータタイトル画面 | |
豊富なエディット機能を使って自由に現場施工(ステージ)を組み立てよう! |
|
|
|
|
|
| 豊富なエディットメニューを用意 | |
手順1.土質をエディットしよう! |
|
|
|
|
|
| 設定した土質の一覧画面 | |
|
|
| 土質の情報を設定しよう | |
手順2.ステージで使用する掘進機を設定しよう! |
|
|
|
|
|
| 作成した掘進機の一覧画面 | |
|
|
| 掘進機編集中の画面 | |
|
|
| 掘進機修正ジャッキ(折り曲げ用機構)のシミュレーションで操作体験 | |
手順3.ステージ中で発生するイベント(アクシデント)を設定しよう! |
|
|
|
|
|
| 作成したイベントの一覧画面 | |
|
|
| イベントで発生する変化を設定しよう | |
手順4.いよいよステージ組み立て! |
|
|
|
|
|
| 最初に施工路線線型や環境情報を設定しよう | |
|
|
| 次にステージ内の土質区間を設定しよう | |
|
|
| さらにステージ内で発生するイベントを設定 | |
|
|
| そして施工路線区間設定 | |
|
|
| 最後に持ち点、配点などのスコア設定 | |
さあ、実際にプレイしてみましょう! |
|
|
|
|
|
| 作成したステージ一覧から、訓練の目的によってステージを選択 | |
|
|
| 制御盤画面情報を見ながら掘進機の状態を確認しよう | |
|
|
| 直線区間では方向の基準となるレーザスポットの位置を確認しながら進めよう | |
|
|
| 本製品はサン・シールド株式会社様の指導のもと、株式会社ジェイアール総研情報システムが開発を行ったものであり、 サン・シールド株式会社様から販売されております。 |
|
| 当部署では、独自の分析技術やアルゴリズムなどを活用して、このようなシミュレータや訓練装置の開発をおこなっております 開発のご相談はこちらへお願いいたします。 |
|
|
サン・シールド株式会社様へのリンクはこちらへ(他社様のWebページにジャンプします) |
|
| 戻る | |

